西武園ゆうえんちに...あの大人気アニメの「銭天堂」を体験できるアトラクションが登場...!!!
ストーリーのネタバレは完全に禁止されています。
今回はネットやニュースで公開されている情報をもとに、ご家族で注意すべき点や楽しむコツ、そして成功するためのアドバイスを紹介したいと思います!!!
1.銭天堂ザ・リアルとは...?
熱気ねっきと活気かっきが渦巻うずまく「夕日の丘商店街」を散策さんさく中ちゅう、ふと路地裏ろじうらに足あしを踏ふみ入いれると目めの前まえに現あらわれたのは不思議な駄菓子屋「銭天堂」。女おんな店主の紅子から、どんな願ねがいも叶かなえてくれる「ふしぎ駄菓子」を手渡されるが…!?
なんといって、あのアニメの世界に....
私たちが本当に入り込みます!!!
そのクオリティーは本物で、世界観の没入感はお子様が喜ぶこと間違いなしです。
※専門の購入場所で、西武園通貨で参加を申し込む必要があります。
現地で西武園通貨に交換して...現地で銭天堂の引換を....
と考えている皆様。
ちょっと待ったぁぁぁ!!!
ネットで事前で予約販売もされています。
※日によっては完売することがあります。
ネットで購入されて完売になった日でも、少しだけ当日に現地販売があるそうです。
しかし、その場合は朝一から殺到が予想されるので、事前に購入してしまったほうが安心と考えられます。
↓ここから銭天堂の予約チケットが購入できます。フリーパス販売もあるので、チケットブースに並ばずに入園できるQRコードが便利な為、ご一緒に購入をオススメいたします。
※メルカリやヤフオクによる格安チケットは購入しない方が安全です。
引換券の印刷コピーや、クレカ詐欺による不正チケットが多発しております。
※ネットでメルカリなどで購入しても、不正で入園できない場合が多いです。
公式ページでのネット購入が、本当に安全です。
2.参加料金は??
入園料とは別料金で...
なんと...110園 (1320円)
入園だけでも値段がするのに...追加で払わなくてはならないのか...
と、一般的に思われると思いますが、体験した結果、妥当な値段と思います。
この料金には「参加費・冒険費・お土産費・景品費」といろいろサプライズ組み込まれているので、銭天堂のお土産をもらう気分で参加することが出来ます。
ふしぎ駄菓子交換券 : 110園
ふしぎ駄菓子交換券(付き添いパック) : 110園
※体験には「ふしぎ駄菓子交換券」が必要です。※3歳から有料です。「ふしぎ駄菓子交換券」をお求めください。
※3歳~小学6年生の方には付添が可能です。付添いの方と一緒に体験される場合は「ふしぎ駄菓子交換券付添いパック」をお求めください。
※付添いパックでお求めいただける「ふしぎ駄菓子」は1点です。お連れの方とご一緒にお楽しみください。
※付添いは中学生以上の方1名までです。
この1人110園(1320円)かかる為、入園の際は、入園料に加えて西武園通貨を多めに事前購入しておく。
そうすると、ゴールデンウィークなど繁忙期に、郵便局で「お金を購入する為に大混雑に並ぶ」という時間の無駄をしなくて良いのでオススメです。
3.どんなアトラクション?怖い?
まず、入園して目の前の専門ブースで購入すると、コインがもらえます。
このコインを入手した後、私たちは昭和の街並みから、銭天堂を探す必要があります。
どこにあるか楽しみですね!!!!
※しかし混雑時期は、必ず店に入る為の待ち列が行列だと考えられます。そのため店を探すというよりは、店を探していたら待ち列を見つけてしまったとなる可能性が高いと思います。
店に入ると、
あの世界がリアルに私たちの前に現れます。
※その際、暗くなる演出がある為、小さい子には怖い可能性があります。
このアトラクションでは、人が脅かしたり、機械で脅かしたりと、怖い要素は一切ありません。ですが、スタートが暗いので勘違いして泣き出す子がいるので注意です。
☆ちょっとだけ謎解き要素があるので、小学生だけだと最後まで到達できない場合も考えられます。
※もちろん最後までたどり着くように簡単に作られています。
所要時間は30分~と記載されていますが、銭天堂に入り、説明を見終わった後から30分のイメージです。すべて合計すると1時間は銭天堂のアトラクションを体験することになります。
※ちなみに私は深く考えてしてしまい、1時間30分かかったのは秘密。
※私としては、このアトラクションが混雑した場合に、待機列の多さでお客様が進む方向を判断してしまうのではないかと運営の心配をしています。自分の判断で幸運をつかみ取るのか、お客様の列の並び具合で選ぶのか...それはそれで...とても心配な心境です。
4.成功ルートと失敗ルートが存在するの...?
アトラクションの性質的に一応、「成功」「失敗」が存在するのですが、ストーリー上の言葉で言うと、
あなたが「幸運」か「不運」かの話です。
幸運と不運は、紙一重です。
どちらになるかは、あなたの判断で変わります。
オープン初日に行きましたが、私は悩みました。
そして...
まさか不運(失敗)になったなんて...口が裂けても言えない...!!!!(恥)
※ちなみに、大人の方へ。
幸運に進んでも、不運に進んでも、どちらでも大丈夫です。お子様が考えて、選んだ方へ進んであげてください。
※成功ルートのコツ
あれ変だな?違和感あるな?と思ったら、よく確認することです。
謎解きが好きな人ほど、もしかすると深く考えて失敗することも考えられます。
子供の気持ちになって素直に考えることも大事です。
※しかし、成功ルートの部屋に入らないと、今回の謎解きの解説がされません。
つまり失敗ルートでは、解説されないので、どうしても答えが知りたい...!!という方は、もう一度挑戦して成功ルートに行くのも方法の一つです。
5.何が、もらえるの?
写真のシールが、最後にもらえます。
どちらのシールがもらえるかは、あなたの判断で変わるので、お楽しみに!!!
※ちなみに、この運と書いてあるクッキーは、必ずもらえるので嬉しいですね☆
ちなみに、西武園ゆうえんちではお土産屋さんで銭天堂の限定グッズも販売されていました。
全部、欲しい....!!!!
すぐに西武園ゆうえんちのチケットを買って体験しに行きましょう!!!
↓ここから銭天堂の予約チケットが購入できます。フリーパス販売もあるので、チケットブースに並ばずに入園できるQRコードが便利な為、ご一緒に購入をオススメいたします。
※メルカリやヤフオクによる格安チケットは購入しない方が安全です。
引換券の印刷コピーや、クレカ詐欺による不正チケットが多発しております。
※ネットでメルカリなどで購入しても、不正で入園できない場合が多いです。
公式ページでのネット購入が、本当に安全です。
☆お待たせいたしました!!!
2022年☆メモリーオブライトの完全攻略ガイドを作りました!!!
2022年の冬はイルミネーションの対策☆
・値段
・必需品
・注意点など
西武園ゆうえんち攻略★史上、最高傑作!☆メモリーオブライト☆徹底解説☆ - 遊園地攻略団体 「アミュサー」
↑ こちらをチェック☆ ↑
|
|
|
|
|