閲覧ありがとうございます。
現在富士急ハイランドで行われているイベント。
バンドリ! ガールズバンドパーティ!
2019年7月26日〜9月16日までと夏休み期間限定のイベントです。
その中でも、ファンにとっては見逃せないイベントがこちら!!!!!!
アトラクションコラボ !!!
この2つの買い方と注意点を紹介します。
ポイント1 : コラボスタンプラリー
こちらは、コラボアトラクションの前に設置されているスタンプを押していくイベントです。
スタンプを押してすべて集めるとオリジナルステッカーと引き換えできます。
特にスタンプが隠されているわけではないので、夏は暑いですが集めるだけで、
オリジナルステッカーがもらえるので、面白いイベントです。
以下から注意点です。
こちらのスタンプラリーの用紙を買うところは、
ショップFUJIYAMA バラエティーズです!!!
ジェットコースターフジヤマの1Fにあるお土産やさんです。
値段は、1枚500円です!!
先に結論をいうと、アトラクションラリー用紙は、ここでは買えません。
もしステッカーが欲しいならば、アトラクションラリーのほうが、安く早く手に入ります。
ポイント2 : アトラクションラリー
こちらは、アトラクションに乗って、スタッフからスタンプをもらうイベントになります。
対象アトラクションは、
・ティーカップ (コップにのって回転するやつ)
・メリーゴーラウンド (馬にのって回転するやつ)
・ウェーブスインガー (1人用椅子に乗って空中をグルグル回るやつ)
・シャイニングフラワー (観覧車)
・ウォーターエース (池のボート)
・鉄骨番長 (二人乗りの椅子に乗って空中を凄くグルグル回るやつ)
このアトラクション限定です。
アトラクションラリー用紙は、
なんと1枚200円です!!
乗り物に乗った後、出口に行く際にスタッフに声をかけスタンプを押してもらいます。
そして、上記のアトラクションに2回乗るだけでステッカーがもらえます。
もし自分が一人で行って、どうしてもステッカーが欲しいならば、
アトラクションラリーを何枚も買って、たくさんお客さんが乗車するメリーゴーラウンドに一人で何回も乗ってステッカーをゲットしますね。
そして、ここに、
最大の購入場所と注意点があります。
購入場所は、メリーゴーラウンド横チケット売り場です。
そして、この場所は絶叫優先券等が販売されている場所なので、かなり行列になることがあります。
そんななか、もし知らずにラリー用紙を買おうと行列に1人で並んでしまうと....
あとあと、後悔することがあります。
それは...
自分「アトラクションラリー用紙1枚ください!! (現金200円を出す) 」
スタッフ「横の券売機で、専用チケット購入してくださいー。」
自分「ぁ、そうだったんですか。買って来ます。」
....列に並び直し 。
※これは実際自分が体験した例です。
もちろんしっかり看板に、事前にチケットを購入してから並んでくださいと書いてあるのですが、字が小さくてわからなかったです...。
チケット買ってる間、
スタッフも待っててくれてもいいじゃないか...!?!?!?
お客様への対応が冷たすぎる...。
こっちも絶叫優先券で並んでいる人たちの列を5分以上待って並んでいたのに、
また列の最後尾から並び直しかよ...。
こんな感情が溢れる体験をしたので、愚痴も込めて書き込みました。
チケット売り場のすぐ左側に、チケットの券売機があります。
様々なチケットが売っていますが、一番右下にスタンプラリー券が密かに売っています。
こんなに目立たないの、
知らない初見さんが買えるのか!? (苛立ち)
夏になると、行列になるチケット売り場なので、
同じような体験される方がいないように、注意してください。
ちなみにスタンプ2つ集め終わった後も、このチケット売り場に提出しなくてはいけないので注意です。スタンプ2つ集めた用紙を提示すると、スタッフさんがランダムでステッカーを1枚くれます。ランダムの為、選べないので注意です。
ステッカーは、25種類もあります。
本当にたくさん欲しいなら、
アトラクションラリーが安くてオススメです。
富士急ハイランドの第一入園口側の大きいお土産コーナーに、限定コラボのコーナーがあります。
種類が多いため、ごく一部の商品だけが品切れになることもあるので注意です。
たくさんランダムの商品も入荷しているようなので夏休みもなくなる心配はないと思いますが、早めに行った方が安心です。
在庫の心配な方は、電話で問い合わせたほうが良いと思います。
ぜひ、夏休みを楽しんでください!!!